「夢★授業 in 越谷市立大相模中学校」活動報告

株式会社INSPLICTは、4月18日に越谷市立大相模中学校にて、キャリア教育の一環として「夢★授業」を実施いたしました。

本プログラムは、「夢を持つこと」からキャリアの第一歩を踏み出し、学校生活を通じて自らPDCAサイクルを回せる力を育むことを目的としています。自分で考え、挑戦し、失敗から学び、次に活かす。このような力は、将来どんな道を歩むにしても必要とされる“生きる力”だと私たちは考えています。

授業は2コマ構成で実施。
5時間目には、弊社代表の京谷和幸による講話を実施。京谷の実体験をもとに、「夢を持つことの大切さ」「失敗を恐れずに挑戦する姿勢」をお話しさせていただきました。
この講話の中では、二度夢を叶えた京谷の経験から導き出した「夢を叶えるためのSTEP5」も紹介。生徒の皆さんは真剣な表情で耳を傾けながら、自分の未来に重ねていました。

続く6時間目では、ワークショップを実施。5時間目の内容をもとに、自分の夢や目標を書き出し、それを実現するための行動を考える時間となりました。グループでの共有や京谷との対話を通して、子どもたちは「夢=自分自身を豊かにするもの」として前向きに捉え始めている様子が印象的でした。

校長先生からの声

本校の教育目標“夢に向かって 学ぶ・鍛える・思いやる”をまさに体感できる授業でした。正直、最初はよくある講演会かなと思っていましたが、京谷先生の授業は“夢を叶えるためのステップ”まで子どもたちと一緒に考えてくれる構成になっており、単なる講演ではなく、子どもたち自身が参加しながら考える“学びの時間”になっていました。
授業中の子どもたちの表情がどんどん変わっていくのを見て、この取り組みの価値を実感しました。子どもたちには、今日の学びを胸に夢へ向かってトライアンドエラーを重ねていってほしいと願っています。 

生徒さんの声

私はこの授業を振り返って、夢は自分の希望や自信につながるのだと分かりました。話を聞いて自分と向き合って考えをまとめることができました。これから色々な壁にぶつかることもあると思いますが、「夢」、「出会い」、「感謝」という言葉を心に刻んでいきたいです。

夢に対して見通しなどを立てられていなかったけど、今回の授業を受けて自分の夢に見通しを立てれたと思います。どんなにくじけても立ち直ってまた挑戦するということを京谷先生から学びました。まだ自分がその夢に向かってずっと向き合えるかわからないけど、自分と京谷先生のことを信じていきたいです。

学校実施の評価

目標:ワークシート「夢のロードマップ」の「Step1」の項目の記述がある生徒90%以上
結果:100%

目標:アンケート項目①「あなたは、夢や目標を叶えるための、ステップを知り、見通しを持てましたか?」の肯定的回答90%以上
結果:肯定的回答99.2%(4段階評価のうち最上位評価のA評価82.5%)

目標:アンケート項目②「あなたは、夢や興味のあることに向かって、努力をしてこうと思えましたか?」の肯定的回答90%以上
結果:肯定的回答99.6%(4段階評価のうち最上位評価のA評価82.1%)

INSPLICTは、今後も子どもたち一人ひとりが“自分らしいチャレンジ”を見つけ、自らの未来を切り拓いていくためのサポートを、夢授業を通じて続けてまいります。   

夢★授業のご依頼について
「夢★授業」に興味がある・話を聞いてみたいという方は、以下よりお気軽にお問い合わせください。
https://insplict.com/contact/
株式会社INSPLICT/info@insplict.com

  • URLをコピーしました!
目次